博物館の協力活動

近年の博物館の主な協力活動のいくつか

「ナポリの物語」

「ナポリの物語」

2018年、フィソーニ博物館はエレナ・フェッランテのベストセラー小説『ナポリの物語』を原作とするテレビドラマの制作に協力し、いくつかのディスペンサーを提供しました。

『ナポリの物語』は、HBORAIフィクション、TIMVISIONが共同制作したシリーズで、ロレンツォ・ミエーリとマリオ・ジアナーニがワイルドサイドのために、ドメニコ・プロカッチがファンダンゴのために制作を担当しています。RAIフィクション、TIMVISIONHBOエンターテインメントとの協力のもと、Umediaと共同制作されました。全てのエピソードはサヴェリオ・コスタンツォ監督によって手掛けられました。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館」

「レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館」

ミラノの国立科学技術博物館では、フィソーニ博物館の一部の展示品が公開されています。さらに、2018年には、両博物館がCMAEと協力し、ミラノの博物館内で「速度の形態」展を開催しました。

「ミッレ・ミリア博物館」

「ミッレ・ミリア博物館」

歴史的なレース「ミッレ・ミリア」の時代を感じさせるガソリンスタンドのポンプ、さまざまなプレート、オイルディスペンサー、その他のアイテムが、ブレシアの「ミッレ・ミリア博物館」に展示されています。これらのアイテムは、1920年代から1950年代のレースやガレージの本物の雰囲気を再現するために使われています。

「アレア・ディ・セルヴィツィオ」

「アレア・ディ・セルヴィツィオ燃料、洗車ディテーリング」

2019年から、フィソーニ博物館は、サービスステーションと燃料の歴史に関する記事を、1999年に創刊された歴史ある雑誌「アレア・ディ・セルヴィツィオ」に掲載しています。この雑誌は、洗車業界と石油業界に向けた定期刊行物です。

「ミラノ・トリエンナーレ」

「トリエンナーレ・デザイン博物館ミラノ」

フィソーニ博物館は、「トリエンナーレ・デザイン博物館ミラノ」のネットワークの一員です。また、トリエンナーレのイタリアンデザイン永久コレクションには、フィソーニコレクションからの2台のガソリンスタンドのディスペンサーも展示されています。

「RAI」

「RAI」

1995年、フィソーニ博物館は、RAIのフィクション『大いなるファウスト』の中で、サービスステーションを舞台にしたシーンのために必要なアイテムを提供しました。この作品は、ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスを制覇した初の自転車競技選手、ファウスト・コッピの生涯を描いています。 2001年には、フィソーニ博物館は再びRAIと協力し、アドリアーノ・チェレンターノが出演する番組『125 milioni di…』に参加しました。

メディアセットの「ストリッシャ・ラ・ノティツィア」

メディアセットの「ストリッシャ・ラ・ノティツィア」

1991年、フィソーニ博物館は、イタリアのテレビ番組『ストリッシャ・ラ・ノティツィア』と協力し、舞台セットのためにいくつかのガソリンスタンドディスペンサーを貸し出しました。この番組は、メディアセットの中でも最も有名な番組の一つです

「オウシャン」

オウシャン」

2004年、オウシャンは自社のショッピングセンターでの燃料販売促進のため、巡回展示を開催しました。フィソーニ博物館は、サービスステーションを舞台にした映画の名シーン12本を再現するために、ガソリンスタンドディスペンサーを貸し出しました。再現された映画には、『お熱いのがお好き』、『鳥』、『甘い生活』、『バグズ・ライフ』、『イージー・ライダー』などが含まれています。

「モデナ・テッラ・ディ・モトーリ」

「モデナ・テッラ・ディ・モトーリ」

イタリアで最も重要な自動車イベントの一つであるモデナ・テッラ・ディ・モトーリの第5回目の開催において、フィソーニ博物館は2004年に、30、000人の来場者を集めた「Benzina show… Il Pieno grazie(ガソリンショーありがとう、満タン)」という一時的な展示に参加しました。この展示は、旧タバコ工場の施設で開催されました。

「TIM」

「TIM」

2003年、フィソーニ博物館は、ナオミ・キャンベルが出演したTIMのテレビコマーシャルの制作のために、いくつかのガソリンスタンドディスペンサーといくつかのアイテムを貸し出しました。

「ギネス世界記録」

ギネス世界記録」

フィソーニ博物館は、2000年3月に世界で最も完全なガソリンスタンドに関するコレクションとして、ギネス世界記録の認定を受けました。この記録は、2002年のギネス世界記録ブックに掲載されました。

認定証は[こちらをクリック]してご覧いただけます。

「ヴィヴィレヴィのプロジェクト」

「ヴィヴィレヴィのプロジェクト」

ヴィヴィレヴィ」のプロジェクトは、「ヴォランディア飛行機博物館」、「パンペルドゥート」、そして「オーストリア・ハンガリー帝国の旧税関」との連携によって実現され、ヴァレーゼ県の観光・文化的な価値の向上を目指しています。
このプロジェクトのアイデアは、この重要な文化遺産を守り、広めるために、知識、伝統、そしてその土地の発展に貢献した人物たちの物語を含む、革新的な活動や統合されたサービスを提供することです。

本プロジェクトは、POS FESR 2014・2020/ イノベーションと競争力の枠組みで実施されています。

ニュースレターの購読

    ※登録すると、プライバシー ポリシーに同意したことになります。

    SNSでフォローしよう!
    提携しています